2004年多賀線初詣輸送

今年もやってきました恒例の多賀線初詣輸送。今年の様子を見てきました。
#特記無しの撮影日は全て元日です。


元日は806編成と807編成が多賀線の輸送を担当しました。
通常より1運用多い計算ですが、これは彦根発10:08多賀着から多賀15:43発彦根行まででした。
新幕(多賀大社前、快速などが入っている幕のこと)[高宮←→多賀大社前]が見慣れないせいか妙な感じがします。


3日目は805編成(左)と807編成(右)でした。
ちなみに2日目は…見てないで解りませ。(汗)
言うまでも無くこの二枚は、1月3日撮影。


その、新幕部分。なんとなく、京浜急行の[千葉ニュータウン中央]幕を思い出します。
近鉄の横幅を考えずに無理に詰め込んで京急の[京急蒲田←→羽田空港]の様な見難い状態になっても困りますが…。(謎)


午前中は、普段絶対見ることの出来ない[多賀大社前]や日中は見ることの出来ない[高宮]幕。そのほか、高宮駅では[回送]幕も見ることが出来た。
これは、午前中、彦根から営業運転で多賀に入り、多賀駅で段落ちして多賀線内運用。
一方、多賀線内運用は段落ちを受けて、折り返し高宮止め。
回送彦根折り返し多賀行となり、また多賀駅で段落ちをして線内運用と筋を交換したため。(写真を見ますと段落ちしていることが解りますね)
◎わかり難い説明(あかんやん)
  彦根(営業出庫)  高宮(これ以前は線内運用)
     │(後発)    │(先発)
  多賀大社前  多賀大社前
          ×(段落ち)
  多賀大社前  多賀大社前
     │(先発)    │(後発)
    高宮(止め)    高宮
     │        │
  彦根(回送)   多賀大社前
     │        │
  彦根(営業)     高宮
     │        │
  多賀大社前  多賀大社前
          ×(段落ち)
  多賀大社前  多賀大社前
     │(先発)    │(後発)
    高宮       高宮
と、午前中の彦根発が3運用存在したため、運用分の段落ちを繰り返した。
日中は、多賀線通常期の運用が極端に少なくなるため、2運用で線内運用を行った。
逆に午後は、下りが回送上りが2運用が彦根。1運用が米原行として営業した。つまり、午前中とほぼ間逆の処置となった。
が、午前のように単純なものではなく、彦根→多賀を回送で送り込むなどかなりややこしい運用になった。
前途のように、多賀15:43発彦根行が臨時1運用の最終便で彦根入庫。
その後は通常の1運用で折り返し時間を詰めるなどの処置で本数を補った。
翌日、午前彦根9:56発多賀大社行で出庫し、これの繰り返しを三日日間行った。
4日目は目撃していないものの、高宮8:16発多賀行までは大型2連。
続行便の彦根8:14発多賀行は220形で出庫し、多賀駅で段落ちを行って、通常に戻したものと考えられる。
ちなみに、この4日目に行われたと思われる多賀駅の段落ちは、臨時処置ではなく、平常時は必ず行われているもの。

◎午後の運用(筋の色は午前から続いているもの)
高宮                 高宮
│(線内運用のため一部省略)   │(線内運用のため一部省略)
多賀                 多賀
            ×(段落ち)
米原                    高宮
│(回送)                  │
高宮                     │(この間線内運用数往復)
 │(営業)                 │
多賀                    多賀
 │                     
高宮                    高宮
 │(この間線内運用のため一部省略) │(この間、線内運用のため一部省略)
多賀                    多賀
         ×(段落ち)
彦根           高宮
│(回送)          
多賀           多賀
│(営業)         
彦根(入庫)        高宮(この後は線内運用)

↑午後に見られた米原行と彦根行です。(1月3日撮影)

↑午後に三本ある上り本線直通運用の下り戻り運用です。
高宮まで回送は二回見れたが、多賀まで回送送り込みは午後に一回だけだった。(1月3日撮影)


前途のような筋が組まれたため、普段はあまり見れない、本線から多賀線に入る電車(左)と多賀線から出る電車(右)も何度か見ることが出来た。

多賀大社前駅(二箇所)に掲示された時刻表。よく見ると、かなり無理が…。

こちらは、高宮駅のもの。乗降客の差か必要な部分のみ。こちらはダウトが…。(苦笑)

◎おまけ◎
その1

縦向きですが、元旦の高宮駅で購入した入場券。
別に、特別な装飾がしているわけではないですが、これが無いと駅構内の撮影が出来ませんからね。
個人的には、140円の元は取ったと…。(笑)

その2

高宮駅では、裾切効果を如何無く発揮。切り落とさないと京急追浜駅になってしまいますね。(謎)

その3
今回の多賀線では、幕を回転する機会が多く、出てくる出てくる。日の目を見そうに無いような幕がごろごろと…。高宮駅の場合をどうぞ。
まずは、レアな高宮幕で入線。これから回送幕が出てくるまで、ぶん回します。

平常時は基本的に見れない多賀大社前幕。

いつでも見れる八日市。

こちらもいつでも見られる、近江八幡。

これもいつでも見れる、貴生川。

大型運用があるので、見ることは出来るのですが、本数や運用数などの都合でなかなか見れない水口。

運がいいか綿密に筋を調べないと見られない日野。

京急の平和島幕と同じく、有るけど使うことの無いだろう幕。桜川。今回は出ませんでしたが、新幕車は快速桜川も装備。

平常時は多賀線に大型車は入らないため、見ることは出来ない。高宮←→多賀大社前。

水口幕と同じく、見るには運試しになってしまう、日野←→貴生川。

かなりの強運の持ち主で無いと、見ることが不可能な、試運転。

臨時でも営業電車は通常の行き先幕で対応するため、なかなか見れない、臨時。昨年のビア電の時は嫌ほど見れましたが…。(爆)

ここで、目的の、回送が登場。この回送幕も、近江鉄道の筋として回送は少ないので、非常に珍しい。



戻る

管理者/まりーん(苦情等はこちらか掲示板へお願いいたします)
inserted by FC2 system